このHPは2019年度日本郵便の年賀寄附金の助成を受けて製作しました。

9/21(日) 【ハイブリッド開催】レインボーフラッグサロン(性的マイノリティの居場所サロン)

ジェンダー平等Labotaではセクシュアルマイノリティの方が、自分らしくいられる場としてレインボーレインボーフラッグサロンを開催しております。

オンライン参加の場合、顔出しは任意、聞いているだけの参加もOKです。お気軽にご参加ください。

■日時:2025年9月21日(日)10時~12時

■参加費:無料

■会場:パシオンTOKYO
(東京都大田区大森北2-3-15第15下川ビル4階)JR大森駅東口より徒歩5分
もしくはZoomによるオンライン参加(申込者には開催日の前日までのZoomの情報をご連絡します)

■対象:当事者および支援者

■定員:10名(会場参加はMAX6人です)

■テーマ:休眠預金を活用した新プロジェクト始動!「こんなことをやります宣言」

■内容:このたび、私たちジェンダー平等Labotaは、休眠預金活用事業の「LGBTQ/SOGIEインクルーシブな社会づくり推進事業」の実行団体に選ばれました!
全国から34団体が応募し、採択されたのはわずか6団体。その中に私たちが入れたことは、本当に光栄なことです。
この採択により、2025年9月から2028年3月までの2年半、LGBTQに関する活動を継続的に展開できるようになりました。
今回は、同様に実行団体に採択された「にじいろかぞく」の共同代表の小野春さんをお迎えます。
お互いの今後の具体的な活動計画を皆で共有、ご参加の皆さんとの意見交換を通して、さらに計画をブラッシュアップさせたいと思っています。

■今月のファシリテーター:小野春さん(特定非営利活動法人にじいろかぞく共同代表)
2010年にたった1人で、子育てするLGBTとその周辺をゆるやかにつなぐ団体「にじいろかぞく」を立ち上げる。パートナーと実施ふたり+パートナーの娘の5人家族でステップファミリー。3人の子どもは全員成人。2019年より「結婚の自由をすべての人に訴訟」東京一次原告の一人に。著書に「母ふたりで”かぞく”はじめました」(講談社刊)

■申込方法: メール(info@g-labota.com)宛に①お名前、②返信用メールアドレス、③「オンライン参加」もしくは「会場参加」をお知らせの上お申込みください。
(携帯の場合は@g-labota.comからの返信が可能な設定にしてください)

当日は、参加の皆さん全員の安心、安全のために、お互いを尊重するためのグランドルールを決めて開催します。
グランドルールの内容については、当日、開始時に参加の方にお伝えします。

*  お申し込みされた方には必ず受け付けた旨の返信をします。
*オンライン参加を希望された方に、事前に参加のためのZoom情報をご連絡いたします。
*スマホでの参加も可能ですが、その場合は事前に専用アプリ(Zoom)のインストールが必要です。

お問い合わせは info@g-labota.com (ジェンダー平等Labota) までお願いいたします。